9月17日(月)、雨の朝、思いがけずペンションの≪お父さん≫が観光案内をしてくれると 言ってくれたので、角館に行きました。武家屋敷の街並みを歩くのが楽しい場所ですが、 雨だと、それもちょっと大変。結構な大雨 ![]() でも、お土産の佐藤養助の稲庭うどんは忘れずに買いました ![]() トラちゃんがお母さんに頼まれた、と言って初めて知りました。有名なんですね、このうどん ![]() さて、角館観光を早めに切り上げたので、まだ午前中。 お昼は何を食べたいかという≪お父さん≫の質問に。 「秋田といえばきりたんぽ ![]() 迷いなく答えました。角館にもあるらしいのですが、≪お父さん≫があまり気乗りしないようなので、 田沢湖畔に戻って、昼食にします。田沢湖レストハウスで、ついに待望のきりたんぽ ![]() きりたんぽ鍋定食ですね ![]() ![]() さて、火をつけて、鍋にきりたんぽを入れましょう。 わぁ、湯気も旨そう ![]() もちもちしてるので、これをおかずにご飯 ![]() ![]() 秋田と言ったら、これですね。あとはハタハタかな。でも季節じゃないみたい ![]() 外はまだ雨が降り続いています。止む気配はこれっぽちもなく、どんどんひどくなる。 その雨の中、次の目的地、乳頭温泉に≪お父さん≫の車は向かいます。 一旦、宿に戻って、本当にお風呂セットだけ持って、いざ出発。 雨の中、未舗装で狭い道をずんずん進むので、本当にここでいいのか?と不安になる ![]() 山道を進んでいくと、急にドラマのセットのような寂れた雰囲気の温泉に着きました。 ここが、有名な秘湯、変な言い回しですが、確かにガイドブックに載ってる有名な温泉、でも秘湯。 乳頭温泉郷 鶴の湯温泉 です ![]() 何とも趣がある建物です。入り口に入ると、立ち寄り湯の入湯料は500円。あら安い ![]() こじんまりとした中の湯につかり、乳白色のお湯ですべすべになるわ、と言いながらあったまりました。 他にもお風呂はあったのだけど、一つずつが独立しており、一度服を着てから次の湯に 行かなくてはならず、それが面倒だったので、一つだけしか入りませんでした ![]() 女露天風呂も気になったのですが、この大雨に諦めました。ちょっと覗いたら、傘をさして 入ってる人がいました。あらぁ、すごい根性 ![]() どの建物も全体の雰囲気を損なわず、映画みたいだなぁ、と思いました ![]() 2週間くらい湯治に来て、ここの宿に泊まってゆっくり毎日入りたい、感じね ![]() 小一時間ほどで、今日のところは帰るけど、また来たいなぁ ![]() さぁ、目的は果たした。あとは東京に帰るだけだ ![]() |
<< 前記事(2007/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
かなり秋田を満喫!って感じが伝わってきましたよ^^ |
mikazukihanchan 2007/09/27 17:56 |
>mikazukiさん |
souko 2007/09/27 22:26 |
<< 前記事(2007/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2007/09/27) >> |