3月7日(日)、ヨロンマラソンを走る私はアカリの伴走をしながら、なだめたり怒ったり![]() ![]() ![]() ![]() で、24km手前の上り坂にかかった時、アカリをちらりと見ながら言ったんです。 「この坂、どこまで走れるかな?」 先ほどとは全然違う弱気な感じで聞いてみたら、案外タフなアカリの答え。 「坂の上までやってみる ![]() そう言ってあと少しあと少しと言いながら、ちゃんと坂を上りきり更にその先も走り続け。良かった、私が思うよりずっとアカリはタフなのかもしれない ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「目標下方修正 ![]() ![]() 当初の目標より15分程遅れますが、このペースだと仕方あるまいとアカリに伝えました。アカリは何も答えませんが、結構ショックを受けているかもしれない。でもペースアップは見込めないしこれから最大の上りもあるわけだし ![]() ![]() とそこに34km過ぎの最大の上り坂出現。ここはどうする?? ・・・はい、この状況では歩くしか選択肢がないみたいで、私も付き合って歩くことにする。既に1kmは9分もかかってきて ![]() ![]() ![]() ![]() 「ヤギ汁おあずけ〜 ![]() アカリは悔しがったけど、もうこれは仕方がないから、来年までのお楽しみで ![]() ![]() ![]() 思わずここまで言わなかったのにうれしくてつい。 「アカリ、これでたらちゃんのタイムに並んだよ ![]() 言っちゃいました、実はずーっとたらちゃんのホノルルマラソンのタイムと比較しながら走っていたのだけど、あんまり較べるのも嫌かな、と思い口にしてなかったのに ![]() ![]() 「やっと追いつきましたよ〜 ![]() ハーフマラソンに参加しているたまねぎさんは体調が良くないから歩くのだ、と言いつつここまで追いつけなかったのはきっと少し走っていたのでしょう。そうして私たちが追いついてきたらうれしそうな顔をして、持っている傘を示し。 「ゴールではこの傘を差すんだ。一緒にゴールしましょう ![]() そう言って一緒に走り始めました。元気なたまねぎさんと走るのはとっても楽しく気持ち良いのですが、アカリが付いてきてくれません ![]() ![]() 「あきらめるなアカリ ![]() ![]() ![]() くじけそうな気持ちをたてなおし、アカリもそうだよね、と言ってもう一度踏ん張り。ちょうど良いタイミングで残り1kmのところにひまわりキッズ ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間34分7秒。最初の目標には遅れたけれど、下方修正したよりも早くゴールに飛び込むことができました ![]() ![]() ゴールしたら、ヨロン焼きの立派なメダルをかけてもらい、その場で完走証ももらい、アカリのフルマラソン初挑戦はまずまずの成功をおさめた、と言ってもいいよね ![]() |
<< 前記事(2010/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
陣馬山と那覇2010
12月5日(日)、朝の新宿駅でリュックを背負って待ち合わせ。今日はいつものトレイルラン仲間と初挑戦の陣馬山に向かいます。メンバーは男女各3人づつの6人で、引っ張る会長は70代。男性陣は会長を筆頭に70代・60代・50代と揃い、女性陣は私が真ん中で50代・40代・30代と世代別に1人づつとなりました。 ...続きを見る |
こっそり・こってり日記 2011/05/02 03:42 |
ヨロン2011 3日目(其の参)
3月6日(日)、ヨロンマラソンをアカリと走り始め、、、そう走りに来たのですが、24km過ぎからほぼ歩きが混ざってきて。怒ったり泣いたり落ち込んだりしましたが、やっと諦めがついて歩こう、とアカリに宣言したわけです。元よりアカリは歩いていたので、宣言はアカリに向けてと言うよりも自分に向けてだったのですね{%がっかりwebry%} ...続きを見る |
こっそり・こってり日記 2011/08/03 00:32 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ヨロン焼きっていうんですか?すごく綺麗なメダルですね♪努力の成果!なのですね〜(^−^) |
街のクマさん 2010/04/12 01:17 |
>街のクマさん |
souko 2010/04/12 21:53 |
アカリさん頑張りましたね!! |
なおまさ 2010/04/16 03:07 |
>なおまささん |
souko 2010/04/17 22:43 |
<< 前記事(2010/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/13) >> |